* 里親募集(33) * 里親募集2(7) * 里親様決定(4) * うちのこ(26) * ちびちゃん、ゆきちゃん(7) * SOS(4) * ねこ知識(14) * 地域猫について(5) * 好きな歌(7) * 雑談(28) * マイブーム(7) * 植物(18) * 旅行(1) * おすすめ(11) * お城(2) * くるね・こ☆(6) * 東日本大震災(5)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
ぷちねこバトル
最新記事
プロフィール
HN:
ねこきち
性別:
女性
趣味:
ねこのめしつかい
↑にくきうを押してみて…
おすすめ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
2010/11/11 (Thu)
百人一首の句だそうですが
たち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつと聞かば いま帰りこむ
と白い紙に書いて、逃げた猫が使っていたお皿の下に置いてその上にお皿をふせておくと
帰ってきてくれることもあるみたいです
私の場合、上記の句を書いた紙を逃げた窓と玄関にも貼ってから、夜中の12時に探しに行きました
そうしましたら、見つかりました、よかった…
捕まえる際には大声を出したり、焦って捕まえようとせず、
ご飯をあげたり、声をかけて、猫から飼い主さんに寄ってくるようにして
猫を安心させてからそっと捕まえてください(捕獲時は洗濯ネットが役にたちます)
初めての場所で不安だったでしょうから…
たち別れ いなばの山の 峰に生ふる まつと聞かば いま帰りこむ
と白い紙に書いて、逃げた猫が使っていたお皿の下に置いてその上にお皿をふせておくと
帰ってきてくれることもあるみたいです
私の場合、上記の句を書いた紙を逃げた窓と玄関にも貼ってから、夜中の12時に探しに行きました
そうしましたら、見つかりました、よかった…
捕まえる際には大声を出したり、焦って捕まえようとせず、
ご飯をあげたり、声をかけて、猫から飼い主さんに寄ってくるようにして
猫を安心させてからそっと捕まえてください(捕獲時は洗濯ネットが役にたちます)
初めての場所で不安だったでしょうから…
PR
2010/02/07 (Sun)
今年の成人式の頃のお話なのですが。。。
岐阜新聞に、交通事故で半身不随になりながらも15年生き
今年20歳を迎える猫「みーちゃん」が紹介されていました
みーちゃんの後ろ足は事故のダメージで
完全に伸びきっていて、自力での排泄は困難
飼主さんが毎日下の世話をして15年。。。
動物を物のように扱う人間が増える昨今
飼主さんの猫に対するとても深い愛情を感じます
うちのくろちゃんが交通事故に遭って動物病院に入院していたとき
病院の狭いゲージにはみーちゃんのように後ろ足が伸びきっている
猫が何匹もいて、私がその子達の前に行くとかまって欲しいのか
前足ではってきてくれました。。
くろの今後のことて頭がいっぱいだった私は、回らない頭で
この子達は事故に遭ったがために飼育放棄され、
病院で面倒をみてもらっているのか…と
ぼんやりと考えたことを思い出し…
新聞に記事が載った数日後、みーちゃんは虹の橋を渡ってしまったようです
みーちゃん、良い飼主さんにめぐり合えてよかったね
みーちゃんのご冥福をお祈りいたします
←クリックしてくださるとうれしいです
今年の成人式の頃のお話なのですが。。。
岐阜新聞に、交通事故で半身不随になりながらも15年生き
今年20歳を迎える猫「みーちゃん」が紹介されていました
みーちゃんの後ろ足は事故のダメージで
完全に伸びきっていて、自力での排泄は困難
飼主さんが毎日下の世話をして15年。。。
動物を物のように扱う人間が増える昨今
飼主さんの猫に対するとても深い愛情を感じます
うちのくろちゃんが交通事故に遭って動物病院に入院していたとき
病院の狭いゲージにはみーちゃんのように後ろ足が伸びきっている
猫が何匹もいて、私がその子達の前に行くとかまって欲しいのか
前足ではってきてくれました。。
くろの今後のことて頭がいっぱいだった私は、回らない頭で
この子達は事故に遭ったがために飼育放棄され、
病院で面倒をみてもらっているのか…と
ぼんやりと考えたことを思い出し…
新聞に記事が載った数日後、みーちゃんは虹の橋を渡ってしまったようです
みーちゃん、良い飼主さんにめぐり合えてよかったね
みーちゃんのご冥福をお祈りいたします
←クリックしてくださるとうれしいです
2010/02/02 (Tue)
大事にかわいがってきた猫ちゃんが脱走してしまったら
逃げてすぐの時はあまり遠くへは行っていないはずです
まずは落ち着いて、家の周囲に隠れていないか捜索
探す時間はいつでもいいのですが、猫が活発に活動するのは
深夜、早朝の時間帯。静かなので猫が鳴いた時に見つけやすいです
いつものごはん、好きだったおもちゃなどを持って音がでるものは
音を出しながら、プライドを捨てて飼猫の名前を呼びながら捜索
家の外に少量のごはんを置いて、食べにきていないかチェックします
同じ場所も何度も何度も探してください
迷子猫のチラシを作成してご近所にくばりましょう
逃げた猫の写真、名前、特徴、飼主の名前、連絡先などを書いて住人に直接渡すかポストに入れます
(里子に出したばかりの子の捜索の時は自治会長に猫を探しています、
とご挨拶をしてからでないと住民に怪しまれます)
親切な方は猫見ましたよ~!と電話をくださいます
なかなか猫が見つからなくて心が折れそうな時に、力をくれます
居場所が特定できたら、捕獲です
おとなしく捕まる子はキャリーや洗濯ネットへいれればいいですが
怯えてしまっている場合は、ゆっくり声をかけて、そっと近寄って
捕まえてください
逃げてしまうようであれば、決して追いかけることはしないでください
猫はますますパニックになってしまいます
後日再度捕獲に挑戦してください
素手で捕獲が無理な時は、捕獲器で捕まえるしかないです
捕獲器はホームセンターに売っています
もしくは猫の保護活動をしている団体に問い合わせをして貸してもらいましょう
捕獲器は購入しても1万円しないと思います
ウインナーなど硬いものをえさにしてみてください
においの強いものの方が良いです
捕獲後は捕獲器に布をかけて周りが見えないようにして
自宅まで連れ帰ってください
外から丸見えだと猫がますます興奮してしまいます。。
焦らず、地道に探してください
きっと見つかります
ネットで検索すると、多数の方がいろいろな捜索方法を紹介されていると思います。いろいろな意見を参考にして、いろいろ試してみてください
←クリックしてくださるとうれしいです
逃げてすぐの時はあまり遠くへは行っていないはずです
まずは落ち着いて、家の周囲に隠れていないか捜索
探す時間はいつでもいいのですが、猫が活発に活動するのは
深夜、早朝の時間帯。静かなので猫が鳴いた時に見つけやすいです
いつものごはん、好きだったおもちゃなどを持って音がでるものは
音を出しながら、プライドを捨てて飼猫の名前を呼びながら捜索
家の外に少量のごはんを置いて、食べにきていないかチェックします
同じ場所も何度も何度も探してください
迷子猫のチラシを作成してご近所にくばりましょう
逃げた猫の写真、名前、特徴、飼主の名前、連絡先などを書いて住人に直接渡すかポストに入れます
(里子に出したばかりの子の捜索の時は自治会長に猫を探しています、
とご挨拶をしてからでないと住民に怪しまれます)
親切な方は猫見ましたよ~!と電話をくださいます
なかなか猫が見つからなくて心が折れそうな時に、力をくれます
居場所が特定できたら、捕獲です
おとなしく捕まる子はキャリーや洗濯ネットへいれればいいですが
怯えてしまっている場合は、ゆっくり声をかけて、そっと近寄って
捕まえてください
逃げてしまうようであれば、決して追いかけることはしないでください
猫はますますパニックになってしまいます
後日再度捕獲に挑戦してください
素手で捕獲が無理な時は、捕獲器で捕まえるしかないです
捕獲器はホームセンターに売っています
もしくは猫の保護活動をしている団体に問い合わせをして貸してもらいましょう
捕獲器は購入しても1万円しないと思います
ウインナーなど硬いものをえさにしてみてください
においの強いものの方が良いです
捕獲後は捕獲器に布をかけて周りが見えないようにして
自宅まで連れ帰ってください
外から丸見えだと猫がますます興奮してしまいます。。
焦らず、地道に探してください
きっと見つかります
ネットで検索すると、多数の方がいろいろな捜索方法を紹介されていると思います。いろいろな意見を参考にして、いろいろ試してみてください
←クリックしてくださるとうれしいです