* 里親募集(33) * 里親募集2(7) * 里親様決定(4) * うちのこ(26) * ちびちゃん、ゆきちゃん(7) * SOS(4) * ねこ知識(14) * 地域猫について(5) * 好きな歌(7) * 雑談(28) * マイブーム(7) * 植物(18) * 旅行(1) * おすすめ(11) * お城(2) * くるね・こ☆(6) * 東日本大震災(5)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
ぷちねこバトル
最新記事
プロフィール
HN:
ねこきち
性別:
女性
趣味:
ねこのめしつかい
↑にくきうを押してみて…
おすすめ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
2009/08/16 (Sun)
愛猫が交通事故に遭って下半身が麻痺してしまった
もしくは歩けるが下の世話が大変になってしまった
ダックスが椎間板ヘルニアらしく、歩き方がおかしい
大型犬が老齢のため歩けない
こんな時は、かかりつけの動物病院に行かれると思います
かかりつけの先生の手に終えない場合は
名古屋動物整形外科病院が紹介されるかと思います
こちらの病院は上社インターの近くにあります
元スポーツクラブの建物を動物用に改装して使用されています
プールでのリハビリと針、電気療法も行われているようです
年老いたワンちゃんにはプールはキツいかも。。
そんな子には鍼灸治療がいいかもしれません
豊山町にあるナゴヤはりもぐペットクリニックがおすすめです
旧名古屋空港の近くにあります、往診もしてくれます
うさぎ大好きな先生が約30分、針とお灸で治療してくれます
うちに交通事故にあって要圧迫排便のにゃんこがいますが
鍼灸治療時は気持ち良さそうに喉を鳴らしています。。
(たま~にしか行きませんが)
治療方法は「相性」もあるかと思いますが
参考にしてくださるとうれしいです
もしくは歩けるが下の世話が大変になってしまった
ダックスが椎間板ヘルニアらしく、歩き方がおかしい
大型犬が老齢のため歩けない
こんな時は、かかりつけの動物病院に行かれると思います
かかりつけの先生の手に終えない場合は
名古屋動物整形外科病院が紹介されるかと思います
こちらの病院は上社インターの近くにあります
元スポーツクラブの建物を動物用に改装して使用されています
プールでのリハビリと針、電気療法も行われているようです
年老いたワンちゃんにはプールはキツいかも。。
そんな子には鍼灸治療がいいかもしれません
豊山町にあるナゴヤはりもぐペットクリニックがおすすめです
旧名古屋空港の近くにあります、往診もしてくれます
うさぎ大好きな先生が約30分、針とお灸で治療してくれます
うちに交通事故にあって要圧迫排便のにゃんこがいますが
鍼灸治療時は気持ち良さそうに喉を鳴らしています。。
(たま~にしか行きませんが)
治療方法は「相性」もあるかと思いますが
参考にしてくださるとうれしいです
PR
2009/07/31 (Fri)
ある町のある女性が捨て猫を拾いました
その猫は栄養状態が悪く、目があまり見えていないようでした
しかし、毎日ご飯を食べさせていたら目が見えるようになりました
今では5にゃんのお母さんです。。
まさに奇跡。。
その猫は栄養状態が悪く、目があまり見えていないようでした
しかし、毎日ご飯を食べさせていたら目が見えるようになりました
今では5にゃんのお母さんです。。
まさに奇跡。。
2009/04/24 (Fri)
杏仁が迷い込んで来てはや2ヶ月。。
だいぶ大きくなってきたので去勢手術の予約をして来ました
◇避妊・去勢手術についてですが…
雄でも雌でも、体重が2kg以上あれば手術OK
杏ちゃんは3kgでした。。来月早々に手術です
◇暴れん坊の子は、「洗濯ネット」に入れていくとおとなしくなっちゃいます
杏ちゃんもおとなしくなりました。。
◇日帰りで手術できます
雄はお腹を切らないので特に元気です
タマちゃんの時も、帰ってきてすぐご飯をねだってました。。
病院によって料金、預かり期間などさまざまです
お近くの動物病院に問い合わせをしてみてください
◇手術後は…
発情期のうるさい鳴声、スプレー行為がなくなる
他の猫とのケンカがなくなる
子猫のころの無邪気さが残る
太りやすくなるので食事に気をつけてあげる
◇一番のメリットは、「飼主のいない不幸な猫達が増えない」ことなんだニャ
だいぶ大きくなってきたので去勢手術の予約をして来ました
◇避妊・去勢手術についてですが…
雄でも雌でも、体重が2kg以上あれば手術OK
杏ちゃんは3kgでした。。来月早々に手術です
◇暴れん坊の子は、「洗濯ネット」に入れていくとおとなしくなっちゃいます
杏ちゃんもおとなしくなりました。。
◇日帰りで手術できます
雄はお腹を切らないので特に元気です
タマちゃんの時も、帰ってきてすぐご飯をねだってました。。
病院によって料金、預かり期間などさまざまです
お近くの動物病院に問い合わせをしてみてください
◇手術後は…
発情期のうるさい鳴声、スプレー行為がなくなる
他の猫とのケンカがなくなる
子猫のころの無邪気さが残る
太りやすくなるので食事に気をつけてあげる
◇一番のメリットは、「飼主のいない不幸な猫達が増えない」ことなんだニャ
2009/03/07 (Sat)
最近、動物病院で「猫エイズワクチン誕生」のポスターを
見かけるようになりました。金目の黒猫のポスターです
猫エイズワクチンとは、名前のとおり猫エイズを予防するワクチンですが…
混合ワクチンとは別で、間をあけて打たないといけないワクチン
最初に3回接種して、次の年からは年に一度ずつ接種
ウイルスに対して効果があるのは、約7割
ワクチンを打って、免疫力がついた子は猫エイズ検査をすると
「陽性」となるらしく、
現在の猫エイズの検査方法(抗体検査)では、ノラ猫が猫エイズ
検査をして陽性だったとしても、
ウイルス感染によるものか、飼い猫時代に猫エイズワクチンを
打ったことで陽性になったのか見分けがつかない
ということになるそうで…
私的には、たとえうちの子達が猫エイズになったとしても、
寿命をまっとうして大往生して欲しい!ですが、なにか?
見かけるようになりました。金目の黒猫のポスターです
猫エイズワクチンとは、名前のとおり猫エイズを予防するワクチンですが…
混合ワクチンとは別で、間をあけて打たないといけないワクチン
最初に3回接種して、次の年からは年に一度ずつ接種
ウイルスに対して効果があるのは、約7割
ワクチンを打って、免疫力がついた子は猫エイズ検査をすると
「陽性」となるらしく、
現在の猫エイズの検査方法(抗体検査)では、ノラ猫が猫エイズ
検査をして陽性だったとしても、
ウイルス感染によるものか、飼い猫時代に猫エイズワクチンを
打ったことで陽性になったのか見分けがつかない
ということになるそうで…
私的には、たとえうちの子達が猫エイズになったとしても、
寿命をまっとうして大往生して欲しい!ですが、なにか?